月柄の着物は秋・通年に着よう

月柄の着物の季節は秋・通年

月柄の着物は通年・秋に着よう
月をデザイン化した柄は通年着ることができます。

秋草、うさぎと共に描かれた月の場合は、中秋の名月の頃である8月後半から9月が似合います。

月柄の着物の意味

月と太陽は信仰の対象権威の象徴でした。
また日毎に形を変える月は変化を表すものでもあります。

また月は太陽に比べて静寂をイメージさせることから、平安時代から歌に多く詠まれてきました。

平安時代には天文や暦を占う陰陽道が盛んになり、やがて月はデザイン化されて着物の文様として使われるようになりました。

満ち欠けをする月は体調のリズムを思わせることもあり、特に女性に愛されてきました。

月と組み合わせることの多い着物の柄

秋草、兎と組み合わされる月は満月の後に欠けていく下弦の月が多く用いられます。


秋草(あきくさ)柄の着物は夏に着よう
秋草(あきくさ)柄の着物は夏・秋に着よう

秋の七草は桔梗、萩、女郎花、撫子、葛、すすき、藤袴です。 秋の野原に咲く草花がともに描かれている柄を「秋草文様」といいます。 秋よりも夏の着物や帯に涼しさを先取りして用いることが多いです。 寄り添うよ ...

続きを見る


鹿(しか)柄の着物は秋に着よう
鹿(しか)柄の着物は秋に着よう

鹿柄の着物の季節は秋 鹿が描かれた着物は秋に着るのがおすすめです。 鹿柄の着物の意味 鹿は中国では鹿は長寿の仙獣とされ、鹿の角は不老長寿の霊薬だと考えられてきました。 日本でも銅鐸に描かれるなど古くか ...

続きを見る


波柄の着物は夏・通年に着よう
波柄の着物は夏・通年に着よう

波柄の着物の季節は夏・通年 波だけが写実的に描かれた着物は、涼しげに見えるため夏に着るのがピッタリです。 青海波など、デザイン化された波柄の着物は通年着ることができます。 波柄の着物の意味 寄せては返 ...

続きを見る

月に関連する着物の柄


武蔵野(むさしの)の着物の柄の画像
武蔵野(むさしの)柄の着物は夏・秋に着よう

武蔵野柄の着物の季節は夏・秋 月とすすきが描かれた武蔵野の着物は夏、秋に着ましょう。 武蔵野柄の着物の意味 武蔵野とは、すすきや秋草が生い茂る野原に月を配置した柄です。 関東平野の西部に位置する武蔵野 ...

続きを見る

月柄の着物の関連商品

楽天市場の商品を紹介します。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

お歳暮 お年賀 風呂敷 【月】 68cm ふろしき風呂敷専門店 風呂敷バッグ 快...
価格:1080円(税込、送料別)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【お買い物マラソン】【WA・KKA/遊禅庵】【正絹】物語ありの素敵な柄の染京袋帯...
価格:42120円(税込、送料別)

免責事項

当サイト「着物の柄」は管理人・中嶋あやが趣味で運営しています。
当サイトに掲載している着物の柄のイラスト、季節、意味は可能な限り適切・正確なものを掲載するよう努力していますが、その正確性については一切の責任を負いかねます。

また当サイトの情報を利用することで発生したトラブルや損失、損害に対しても一切の責任を負いかねます。

ご理解いただければ幸いです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

中嶋あや

東京女子大学・日本文学科卒業。 わたし自身、着物を着るときに「この柄、今の季節に着ていいの?」という悩みがありました。 そこで疑問に答える「着物の柄」サイトを作りました。 →管理人の詳しい紹介

更新日:

Copyright© わかる着物の柄 , 2024 All Rights Reserved.