梅柄の着物は冬・正月・通年に着よう

梅柄の着物の季節は冬・正月・通年

梅の着物は冬・正月・通年に着よう
梅が咲くのは1月~3月です。
梅が写実的、かつ単独で描かれている場合は正月から立春の頃(1月1日~2月4日頃)までに着るのがおすすめです。

梅がデザイン化されている場合や、秋のなど他の季節の草花とともに描かれている場合は、通年着ることができます。

梅柄の着物の意味

梅柄の着物

梅は厳しい寒さの中でも香り高く咲くことから「百花のさきがけ」とも呼ばれ尊ばれてきました。

梅は中国原産の花木で、奈良時代の遣隋使や遣唐使が中国から持ち帰りました。
万葉集にも多く詠まれ、春の到来を告げる花として愛好されてきましたが、やがて平安時代になると桜へと関心が移っていったようです。

万葉集の頃は白梅が人気でしたが、平安時代になると紅梅がもてはやされるようになりました。
白梅は香りを楽しみ、花期の遅い紅梅は色を楽しむといいます。

清少納言の枕草子にも下記のように登場しています。

木の花は濃きも薄きも紅梅

梅といえば、菅原道真の「飛梅」の話が有名です。
菅原道真が左大臣藤原時平の偽りの訴えによって太宰府に流され、遠く筑紫の果てに流されることになりました。
道真は日頃愛していた「紅梅殿」の梅の蕾がふくらんでいるのを見て歌を詠み、都を離れました。

東風吹かば匂いおこせば梅の花あるじなしとて春なわすれそ(拾遺集)

すると、紅梅殿の梅の枝が太宰府に飛んできた、という話です。

以下、梅の花の独特なデザインについて紹介します。

捻梅(ねじうめ)

捻梅
「捻梅」とは花弁が重なり合ってねじれているように見える柄です。

梅鉢(うめばち)

梅鉢
「梅鉢」とは真ん中に小さな円を配置し、そのまわりに大きな丸を5つ配置した柄です。

裏梅(うらうめ)

裏梅
「裏梅」とは梅を裏から見た様子をデザインした柄です。

槍梅(やりうめ)

槍梅
「槍梅」とは梅の花と蕾をつけた枝を、まるで槍のようにまっすぐに立てて伸ばした柄です。

梅と組み合わせることの多い着物の柄

鶯は別名「春告鳥」ともいわれ、梅と取り合わせることが多い柄です。


竹柄の着物は冬・春・正月・通年に着よう
竹柄の着物は冬・春・正月・通年に着よう

竹柄の着物の季節は冬・春・正月・通年 竹は冬でも緑を失わないことから、主に冬の季節感を表します。 写実的、かつ単独で描かれている場合は冬~春に着るのがおすすめです。 竹と雀を組み合わせた柄は、盛夏以外 ...

続きを見る


雪柄の着物は冬・夏・通年に着よう
雪柄の着物は冬・夏・通年に着よう

雪柄の着物の季節は冬・夏・通年 雪は冬の季節感を表しますが、夏でも「涼しさ」のモチーフとして用いられます。 雪がデザイン化されている場合や、総柄の場合は通年着ることができます。 南天など冬の草花に雪が ...

続きを見る


唐草(からくさ)柄の着物は通年に着よう
唐草(からくさ)柄の着物は通年に着よう

唐草柄の着物の季節は通年 唐草の着物は通年着ることができるため初心者にもおすすめの柄です。 唐草柄の着物の意味 唐草は曲線を描いた葉と蔓が絡み合った様子を描いた柄です。 唐草はどこまでも蔓が伸びる様子 ...

続きを見る

梅に関連する着物の柄


四君子(しくんし)柄の着物は通年に着よう
四君子(しくんし)柄の着物は通年に着よう

四君子柄の着物の季節は通年 四君子の着物はおめでたい柄として通年着ることができます。 四君子柄の着物の意味 四君子とは竹、梅、蘭、菊の4つを揃えた文様のことです。 竹はまっすぐ伸び、中は空洞で腹に二物 ...

続きを見る


光琳梅の着物の柄の画像
光琳模様の着物の柄

光琳模様(光琳文様)とは、江戸時代の画家・尾形光琳(おがたこうりん)の特徴的な画風を取り入れた柄のことです。 光琳模様はモチーフを大胆に簡略化し、強弱のついた柔らかな線で表現するのが特徴です。 江戸時 ...

続きを見る


花の着物の柄
花の着物の柄

続きを見る


四季草花(しきくさばな)柄の着物は秋・通年に着よう
植物の着物の柄

着物の柄に用いられる植物を一覧で紹介します。 基本的に、花だけがデザイン化された柄は通年、花とともに茎や葉が描かれた写実的な植物の柄は季節に沿って着るのがおすすめです。 植物の着物の柄一覧

続きを見る

梅柄の着物の関連商品

楽天市場の商品を紹介します。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

振袖 半衿 半襟 日本製 梅詰め 刺繍半襟 振袖小物 黒 新品 品番 03501...
価格:3849円(税込、送料別)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

リバーシブルで両面使えてコーディネートの幅が広がります。【utatane 日本製...
価格:5999円(税込、送料別)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

(hiromichi nakaNo,)ナカノ ヒロミチ プレタ 袷 洗える着物 ...
価格:10800円(税込、送料無料)

免責事項

当サイト「着物の柄」は管理人・中嶋あやが趣味で運営しています。
当サイトに掲載している着物の柄のイラスト、季節、意味は可能な限り適切・正確なものを掲載するよう努力していますが、その正確性については一切の責任を負いかねます。

また当サイトの情報を利用することで発生したトラブルや損失、損害に対しても一切の責任を負いかねます。

ご理解いただければ幸いです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

中嶋あや

東京女子大学・日本文学科卒業。 わたし自身、着物を着るときに「この柄、今の季節に着ていいの?」という悩みがありました。 そこで疑問に答える「着物の柄」サイトを作りました。 →管理人の詳しい紹介

更新日:

Copyright© わかる着物の柄 , 2024 All Rights Reserved.