鳳凰(ほうおう)柄の着物は通年に着よう

鳳凰柄の着物の季節は通年

鳳凰柄の着物は通年に着よう
おめでたい柄として通年着ることができます。

鳳凰柄の着物の意味

鳳凰は中国から伝わった想像上の瑞兆で、麒麟、龍、亀とともに四瑞しずいとされました。
鳳凰は鳥の王として、その雄を鳳、雌を凰とよびました。

鳳凰は名君が世に出て天下が太平になると姿を現すと伝えられてきました。

鶏のような頭、鶴のような五色の羽、孔雀のような長い尾羽をした華やかで美しい姿として描かれます。

日本には奈良時代に伝わり、正倉院の錦などの宝物にもよく見られます。
この時代は細長い顎と両足を広げて描かれる特徴がありましたが、時代が変わるにつれより日本好みに姿が変わっていきました。

特に女性人気の高い柄です。

鳳凰と組み合わせることの多い着物の柄

  • +鳳凰=桐竹鳳凰文きりたけほうおうもん
  • 鳳凰が「桐の木に棲み、竹の実を食す」といわれたことから一緒に描かれることの多い文様です。かつては天皇が重要な儀式をする際に身につける衣装に用いられ、天皇専用の文様でした。現代では自由にアレンジされています。


瑞雲(ずいうん)の柄の着物は通年に着よう

瑞雲柄の着物の季節は通年 瑞雲の着物はおめでたい柄として通年着ることができます。 瑞雲柄の着物の意味 瑞雲は中国の神仙思想(しんせんしそう)に影響を受けた柄で、おめでたいことがある前兆に現れる雲をデザ ...

続きを見る


桐(きり)柄の着物は通年に着よう
桐(きり)柄の着物は通年に着よう

桐柄の着物の季節は通年 桐の着物はおめでたい柄として通年着ることができます。 桐柄の着物の意味 桐は天界に生息する瑞祥樹のひとつとされ、鳳凰が梧桐の木に棲み、竹の実を食べるといわれてきました。 善政君 ...

続きを見る


竹柄の着物は冬・春・正月・通年に着よう
竹柄の着物は冬・春・正月・通年に着よう

竹柄の着物の季節は冬・春・正月・通年 竹は冬でも緑を失わないことから、主に冬の季節感を表します。 写実的、かつ単独で描かれている場合は冬~春に着るのがおすすめです。 竹と雀を組み合わせた柄は、盛夏以外 ...

続きを見る


四季草花(しきくさばな)柄の着物は秋・通年に着よう
植物の着物の柄

着物の柄に用いられる植物を一覧で紹介します。 基本的に、花だけがデザイン化された柄は通年、花とともに茎や葉が描かれた写実的な植物の柄は季節に沿って着るのがおすすめです。 植物の着物の柄一覧

続きを見る

鳳凰に関連する着物の柄

尾長鳥は鳳凰の代わりに理想化された鳥の姿として描かれています。


龍柄の着物は通年に着よう

龍柄の着物の季節は通年 龍はおめでたい柄として通年着ることができます。 龍柄の着物の意味 龍は鳳凰とともに中国から伝わった想像上の霊獣で、おめでたい柄です。 2本の角、背中には81枚の鱗、3爪で描かれ ...

続きを見る


亀(かめ)の柄の着物は通年に着よう
亀(かめ)の柄の着物は正月・通年に着よう

亀柄の着物の季節は通年 亀の着物はおめでたい柄として通年着ることができます。 亀柄の着物の意味 中国では亀は万年生きるとされ長寿の象徴でした。 「鶴は千年亀は万年」という言葉が有名です。 千年生きた亀 ...

続きを見る


雀柄の着物は通年に着よう
動物の着物の柄

続きを見る


桐竹鳳凰の着物の柄の画像
桐竹鳳凰(きりたけほうおう)柄の着物は通年に着よう

桐竹鳳凰柄の着物の季節は通年 桐竹鳳凰はおめでたい柄として通年着ることができます。 (写真は十二単体験をした際の裳の文様です) 桐竹鳳凰柄の着物の意味 桐竹鳳凰文様は、中国の伝説にちなんだ文様です。 ...

続きを見る

鳳凰柄の着物の関連商品

楽天市場の商品を紹介します。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

手ぬぐい 鳳凰 和布華 てぬぐい 和柄 | プチギフト 退職 ハンカチ おしゃれ...
価格:1296円(税込、送料無料)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【レンタル】 黒留袖 レンタル 「鳳凰 華文」 1801 【往復送料無料】 留袖...
価格:30000円(税込、送料別)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

茶道具 茶道 (数寄屋袋)すきや袋 数奇屋袋 正絹鳳凰華紋錦 白中川政七商店謹製
価格:4600円(税込、送料別)

免責事項

当サイト「着物の柄」は管理人・中嶋あやが趣味で運営しています。
当サイトに掲載している着物の柄のイラスト、季節、意味は可能な限り適切・正確なものを掲載するよう努力していますが、その正確性については一切の責任を負いかねます。

また当サイトの情報を利用することで発生したトラブルや損失、損害に対しても一切の責任を負いかねます。

ご理解いただければ幸いです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

中嶋あや

東京女子大学・日本文学科卒業。 わたし自身、着物を着るときに「この柄、今の季節に着ていいの?」という悩みがありました。 そこで疑問に答える「着物の柄」サイトを作りました。 →管理人の詳しい紹介

更新日:

Copyright© わかる着物の柄 , 2024 All Rights Reserved.