唐草(からくさ)柄の着物は通年に着よう

唐草柄の着物の季節は通年

唐草(からくさ)柄の着物は通年に着よう
唐草の着物は通年着ることができるため初心者にもおすすめの柄です。

唐草柄の着物の意味

唐草柄の着物

唐草は曲線を描いた葉と蔓が絡み合った様子を描いた柄です。
唐草はどこまでも蔓が伸びる様子を描いているため強い生命力の象徴です。
永遠の躍動、繁栄、豊穣、活力をも表します。

古代エジプトからシルクロードから中国を経て、古墳時代に日本に伝わりました。
日本に伝わるまでに、唐草文様は様々なモチーフとともに描かれました。
西方では忍冬唐草葡萄唐草として描かれ、東方では宝相華唐草や牡丹唐草となり、日本に伝わると菊唐草、鉄線唐草などの文様が生まれました。

唐草の文様は本来は蔓のない松、菊、梅、牡丹、桐などの植物と組み合わせて用いられることも多くあります。

▼牡丹と菊を組み合わせた唐草文様
菊牡丹唐草の着物の柄の画像

オーソドックスな唐草は、風呂敷の柄として知られていますよね。
西方に起源を持つ異国風な雰囲気がある唐草ですが、不思議と無地にも和柄にもマッチする柄です。
通年着られる柄のため重宝する柄です。

唐草と組み合わせることの多い着物の柄


松柄の着物は冬・正月・通年に着よう
松柄の着物は冬・正月・通年に着よう

松柄の着物の季節は冬・正月・通年 松は通年着ることができます。 松の着物であれば通年着ることができるため、帯によって季節感が出せます。 着回しができるため重宝する柄となっています。 松は、冬でも色が変 ...

続きを見る


葡萄柄の着物は秋・通年に着よう
葡萄(ぶどう)柄の着物は秋・通年に着よう

葡萄柄の着物の季節は秋・通年 葡萄が写実的、かつ単独で描かれている場合は秋に着るのがおすすめです。 デザイン化された葡萄は通年身につけることができます。 また唐草を主軸として描かれた葡萄唐草は、正倉院 ...

続きを見る


桐(きり)柄の着物は通年に着よう
桐(きり)柄の着物は通年に着よう

桐柄の着物の季節は通年 桐の着物はおめでたい柄として通年着ることができます。 桐柄の着物の意味 桐は天界に生息する瑞祥樹のひとつとされ、鳳凰が梧桐の木に棲み、竹の実を食べるといわれてきました。 善政君 ...

続きを見る


牡丹
牡丹柄の着物は春・通年に着よう

牡丹柄の着物の季節は春・通年 牡丹が咲くのは4月~5月です。 牡丹が写実的、かつ単独で描かれている場合は牡丹が咲く半月ほど前から着ましょう。 雪囲い・菰(こも)と共に描かれている寒牡丹は10月下旬~1 ...

続きを見る


鉄線(てっせん)柄の着物は夏に着よう
鉄線(てっせん)柄の着物は夏に着よう

鉄線柄の着物の季節は夏 鉄線は5月から6月頃に咲く花の代表です。 鉄線が写実的、かつ単独で描かれている場合は初夏に着るのがおすすめです。 他の季節の花とともに描かれている場合は通年着ることができます。 ...

続きを見る


梅の着物は冬・正月・通年に着よう
梅柄の着物は冬・正月・通年に着よう

梅柄の着物の季節は冬・正月・通年 梅が咲くのは1月~3月です。 梅が写実的、かつ単独で描かれている場合は正月から立春の頃(1月1日~2月4日頃)までに着るのがおすすめです。 梅がデザイン化されている場 ...

続きを見る


鳳凰柄の着物は通年に着よう
鳳凰(ほうおう)柄の着物は通年に着よう

鳳凰柄の着物の季節は通年 おめでたい柄として通年着ることができます。 鳳凰柄の着物の意味 鳳凰は中国から伝わった想像上の瑞兆で、麒麟、龍、亀とともに四瑞(しずい)とされました。 鳳凰は鳥の王として、そ ...

続きを見る


檜垣柄の着物は通年に着よう
檜垣(ひがき)柄の着物は通年に着よう

檜垣柄の着物の季節は通年 檜垣柄の着物は通年着ることができます。 檜垣の着物の意味 檜垣は檜(ひのき)の枝を編んだ垣根をデザイン化した柄です。 檜垣柄と組み合わせることの多い着物の柄 檜垣に関連する着 ...

続きを見る


蔦の着物の柄の画像
蔦柄の着物は夏・秋に着よう

蔦柄の着物の季節は夏・秋 蔦には寂しげな風情があるため夏から秋の初め頃に着るのがおすすめです。 蔦の葉の色が赤く描かれている場合は、実際の紅葉より前に着ましょう。 蔦柄の着物の意味 蔦は蔓性植物で繁殖 ...

続きを見る


藤柄の着物は春・通年に着よう

藤柄の着物の季節は春・通年 藤の咲く季節は4月~5月です。 ちょうど桜の季節が終わった頃から、藤が咲きはじめます。 藤が写実的、かつ単独で描かれている場合は藤が咲く半月ほど前から着ましょう。 藤が散る ...

続きを見る

唐草に関連する着物の柄


笹蔓の着物の柄の画像
笹蔓(ささづる)柄の着物は通年に着よう

笹蔓柄の着物の季節は通年 笹蔓は名物裂のひとつ、笹蔓緞子(ささづるどんす)をモチーフにしているため通年着ることができます。 笹蔓柄の着物の意味 笹蔓は笹の葉と細い蔓、そして三百年に一度実をつけるといわ ...

続きを見る


葡萄唐草の着物の柄の画像
葡萄唐草柄の着物は通年に着よう

葡萄唐草柄の着物の季節は通年 葡萄のみが写実的に描かれた場合は秋の柄ですが、唐草と組み合わせた葡萄唐草は正倉院に由来する古典文様として通年着ることができます。 葡萄唐草柄の着物の意味 葡萄唐草とは、葡 ...

続きを見る


忍冬(にんどう)柄の着物は通年に着よう

忍冬柄の着物の季節は通年 忍冬は正倉院に由来する柄として通年着ることができます。 忍冬柄の着物の意味 忍冬とは、蔓草の忍冬(すいかずら)に似た植物を文様化たもので、忍冬唐草ともよばれています。 古代ギ ...

続きを見る


四季草花(しきくさばな)柄の着物は秋・通年に着よう
植物の着物の柄

着物の柄に用いられる植物を一覧で紹介します。 基本的に、花だけがデザイン化された柄は通年、花とともに茎や葉が描かれた写実的な植物の柄は季節に沿って着るのがおすすめです。 植物の着物の柄一覧

続きを見る

唐草柄の着物の関連商品

楽天市場の商品を紹介します。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

風呂敷(ふろしき)伝統の柄・唐草風呂敷大判(緑・二四巾:90×90cm)
価格:1122円(税込、送料別) ()

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

和装バッグ 利休バック、唐草文様 絶えず続くものと考えられる紋様(送料無料です)
価格:10500円(税込、送料無料) ()

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【国内送料無料】たかはしきもの工房オリジナルロング活動着パフスリーブ薔薇からくさ
価格:11880円(税込、送料無料) ()

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

がま口 ポーチ【在庫商品】6寸がま口平ポーチ【帆布・蛸唐草】| がまぐち 和雑貨...
価格:2268円(税込、送料別) ()

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

八寸帯【あす楽対応】*献上柄*お仕立上り八寸名古屋帯こげ茶*唐草献上*ポリエステ...
価格:9720円(税込、送料別) ()

免責事項

当サイト「着物の柄」は管理人・中嶋あやが趣味で運営しています。
当サイトに掲載している着物の柄のイラスト、季節、意味は可能な限り適切・正確なものを掲載するよう努力していますが、その正確性については一切の責任を負いかねます。

また当サイトの情報を利用することで発生したトラブルや損失、損害に対しても一切の責任を負いかねます。

ご理解いただければ幸いです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

中嶋あや

東京女子大学・日本文学科卒業。 わたし自身、着物を着るときに「この柄、今の季節に着ていいの?」という悩みがありました。 そこで疑問に答える「着物の柄」サイトを作りました。 →管理人の詳しい紹介

更新日:

Copyright© わかる着物の柄 , 2024 All Rights Reserved.