几帳(きちょう)柄の着物は通年に着よう

几帳柄の着物の季節は通年

几帳(きちょう)の画像
几帳が描かれた着物は通年着ることができます。

几帳柄の着物の意味

几帳とは、簡単にいうと室内を仕切りるカーテンのことです。
平安時代に貴族の住まう寝殿造りの室内の間仕切りにしたり、女性の傍らに置いて目隠しや風よけとしても用いられました。

几帳と十二単の女性の画像
几帳は衝立式で、2本の柱に横木を渡しとばりをかけて作られました。
この帳の中に植物文様などを華やかに配置し、風にゆれている様子が着物の柄として描かれます。
源氏物語絵巻によく見られる雅な柄

調度品としての几帳には朽木形の柄が用いられていました。

几帳と組み合わせることの多い着物の柄


花の着物の柄
花の着物の柄

続きを見る


四季草花(しきくさばな)柄の着物は秋・通年に着よう
植物の着物の柄

着物の柄に用いられる植物を一覧で紹介します。 基本的に、花だけがデザイン化された柄は通年、花とともに茎や葉が描かれた写実的な植物の柄は季節に沿って着るのがおすすめです。 植物の着物の柄一覧

続きを見る


檜扇の着物の柄の画像
檜扇(ひおうぎ)柄の着物は通年に着よう

檜扇柄の着物の季節は通年 檜扇(ひおうぎ)は平安貴族の女性が持つ装身具のため、季節性はなく通年着ることができます。 檜扇柄の着物の意味 檜扇は檜の薄板の上部を絹糸で縫い閉じたもので、胡粉や金銀泥で美し ...

続きを見る

几帳に関連する着物の柄


源氏物語(げんじものがたり)柄の着物は通年に着よう
源氏物語(げんじものがたり)柄の着物は通年に着よう

源氏物語柄の着物の季節は通年 源氏物語柄の着物は通年着ることができます。 源氏物語柄の着物の意味 源氏物語は平安時代に紫式部が執筆した長編の物語です。 着物の柄に用いられる源氏物語には、2種類のパター ...

続きを見る


朽木形の着物の柄の画像
朽木形(くちきがた)柄の着物は通年に着よう

朽木形柄の着物の季節は通年 朽木形の着物は通年着ることができます。 朽木形柄の着物の意味 朽ちた木や板の形を文様化した柄で、縦の菱形で用いられます。 平安時代から几帳の柄として用いられました。 現代で ...

続きを見る


御簾の着物の柄の画像
御簾(みす)柄の着物は通年に着よう

御簾柄の着物の季節は通年 御簾は平安貴族が使用した簾のことで、季節性がないので通年着ることのできる柄です。 御簾柄の着物の意味 御簾(みす)は平安時代の寝殿造りにおいて母屋(おもや)と廂(ひさし)の間 ...

続きを見る


王朝風の着物の柄

おめでたい柄の中には、王朝風の文様も含まれます。 江戸時代以降に雅な平安貴族への憧れが膨らんだことから、やがて貴族を連想させるモチーフに吉祥の意味が含まれるようになったと考えられています。 これらの華 ...

続きを見る

几帳柄の着物の関連商品

楽天市場の商品を紹介します。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

刺繍半衿(半襟)・白/白 几帳に菊と牡丹 結婚式 成人式 フォーマル 留袖用 黒...
価格:2859円(税込、送料別) ()

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

★手ぶらでOK!★【留袖 レンタル】02-022几帳に鳳凰(普通巾) 留袖 レン...
価格:23760円(税込、送料無料) ()

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【レンタル】訪問着 レンタル フルセット乙葉 標準サイズ(身長155〜164cm...
価格:14800円(税込、送料別) ()

免責事項

当サイト「着物の柄」は管理人・中嶋あやが趣味で運営しています。
当サイトに掲載している着物の柄のイラスト、季節、意味は可能な限り適切・正確なものを掲載するよう努力していますが、その正確性については一切の責任を負いかねます。

また当サイトの情報を利用することで発生したトラブルや損失、損害に対しても一切の責任を負いかねます。

ご理解いただければ幸いです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

中嶋あや

東京女子大学・日本文学科卒業。 わたし自身、着物を着るときに「この柄、今の季節に着ていいの?」という悩みがありました。 そこで疑問に答える「着物の柄」サイトを作りました。 →管理人の詳しい紹介

更新日:

Copyright© わかる着物の柄 , 2024 All Rights Reserved.