橘柄の着物は通年・冬・正月に着よう

橘柄の着物の季節は冬・正月・通年

橘柄の着物は冬・正月・通年に着よう
おめでたい柄である橘は、果実をデザイン化している場合通年着ることができます。
写実的に描かれた橘の柄はあまり例がありません。

橘柄の着物の意味

橘柄の着物

橘は長寿を象徴する、縁起のよい木です。
ちなみに蜜柑(みかん)の仲間一種で、鏡餅の一番上に乗せられている蜜柑は橘を表しています。
また京都御所・紫宸殿(ししんでん)の右近の橘も有名です。
橘は果実だけではなく、花がともに描かれます。
橘柄の着物は冬・正月・通年に着よう
橘は不思議な力を持っており「常世の国(とこよのくに)=不老不死の理想郷」に生える木、という信仰があるためです。
そのため「常世花」という別名もあります。

日本書紀に垂仁すいにん天皇の命をうけて田道間守たじまもりが常世の国を探し求めて霊薬である非時香菓ときじくのかぐのこのみを持ち帰りました。
それが橘の実だったといわれています。

着物のおめでたい柄である吉祥文様の多くは中国から伝わったものですが、橘は日本で生まれた数少ない吉祥文様の1つです。

橘と組み合わせることの多い着物の柄

橘と高貴な花である桐の組み合わせは典型的な吉祥文様です。


桐(きり)柄の着物は通年に着よう
桐(きり)柄の着物は通年に着よう

桐柄の着物の季節は通年 桐の着物はおめでたい柄として通年着ることができます。 桐柄の着物の意味 桐は天界に生息する瑞祥樹のひとつとされ、鳳凰が梧桐の木に棲み、竹の実を食べるといわれてきました。 善政君 ...

続きを見る


唐草(からくさ)柄の着物は通年に着よう
唐草(からくさ)柄の着物は通年に着よう

唐草柄の着物の季節は通年 唐草の着物は通年着ることができるため初心者にもおすすめの柄です。 唐草柄の着物の意味 唐草は曲線を描いた葉と蔓が絡み合った様子を描いた柄です。 唐草はどこまでも蔓が伸びる様子 ...

続きを見る

橘に関連する着物の柄

四季草花(しきくさばな)柄の着物は秋・通年に着よう
植物の着物の柄

着物の柄に用いられる植物を一覧で紹介します。 基本的に、花だけがデザイン化された柄は通年、花とともに茎や葉が描かれた写実的な植物の柄は季節に沿って着るのがおすすめです。 植物の着物の柄一覧

続きを見る

橘柄の着物の関連商品

楽天市場の商品を紹介します。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

風呂敷 タチバナ 濱文様 90cm/風呂敷/大判/大風呂敷/綿/風呂敷バッグ/和...
価格:1944円(税込、送料別)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

バーゲン(bonheur saisons)ボヌール セゾン プレタ 袷 FW-5...
価格:8000円(税込、送料別)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

■洗える着物 袷 袷着物 モダンデザインシリーズ 麻の葉にモダンな橘(白×エンジ...
価格:2980円(税込、送料別)

免責事項

当サイト「着物の柄」は管理人・中嶋あやが趣味で運営しています。
当サイトに掲載している着物の柄のイラスト、季節、意味は可能な限り適切・正確なものを掲載するよう努力していますが、その正確性については一切の責任を負いかねます。

また当サイトの情報を利用することで発生したトラブルや損失、損害に対しても一切の責任を負いかねます。

ご理解いただければ幸いです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

中嶋あや

東京女子大学・日本文学科卒業。 わたし自身、着物を着るときに「この柄、今の季節に着ていいの?」という悩みがありました。 そこで疑問に答える「着物の柄」サイトを作りました。 →管理人の詳しい紹介

更新日:

Copyright© わかる着物の柄 , 2024 All Rights Reserved.