八つ藤の丸柄の着物の季節は通年
八つ藤の丸は有職文様の1つして通年着ることができます。
八つ藤の丸柄の着物の意味
八つ藤の丸とは、中央にある十字型の花の周囲を、藤の文様で囲んだ柄のことをいいます。
藤は2つが1組になり、文様内には合計4組が用いられています。
平安貴族の男子の衣装である指貫などに使われました。
格調の高い柄で、現代でも愛好されています。
八つ藤の丸に関連する着物の柄
有職文様(ゆうそくもんよう)とは、平安貴族の衣装(束帯、十二単)や調度品などの装飾に用いられた優美な織り文様のことをいいます。 その由来から雅(みやび)でおめでたい柄として、現代でも礼装用の着物に多く ... 続きを見る 藤柄の着物の季節は春・通年 藤の咲く季節は4月~5月です。 ちょうど桜の季節が終わった頃から、藤が咲きはじめます。 藤が写実的、かつ単独で描かれている場合は藤が咲く半月ほど前から着ましょう。 藤が散る ... 続きを見る
有職文様の着物の柄
藤柄の着物は春・通年に着よう
八つ藤の丸柄の着物の関連商品
楽天市場の商品を紹介します。
連珠
(和装)利休バック金蘭織物使用八つ藤の丸文様です(無料発送いたします) |
|
連珠
半幅帯 本場筑前博多織 <小野織物> 正絹 リバーシブル 小袋帯 <紺×茶/八つ... |
|
連珠
訳あり 袋帯 正絹 西陣織 袋帯 大光 謹... |
|