花車柄の着物は通年に着よう

花車柄の着物の季節は通年

花車柄の着物は通年に着よう
花車自体には四季の花が描かれることが特徴です。
そのため通年着ることができます。

花車柄の着物の意味

花車とは、御所車と花を合わせた図柄のことをさします。
花車は江戸時代からみられる華やかな王朝趣味の柄です。

一口に花車といっても、これらの表現があります。

  • 花で飾られた御所車
  • 花が入った籠を積んだ車
  • 花と御所車の車輪(源氏車)

室町時代に華道が誕生し、貴族や武家などの上流階級において花を飾ることが風習となりました。
花車文様はその流れを受けて、江戸時代に着物の柄のモチーフとして取り入れられたようです。

現代でも若々しく華やかな柄として人気があり、婚礼衣装や振り袖の柄として用いられています。

花車と組み合わせることの多い着物の柄

籠目(かごめ)柄の着物は夏・通年に着よう
籠目(かごめ)柄の着物は夏・通年に着よう

籠目柄の着物の季節は夏・通年 籠目柄が水辺の景色とともに用いられている場合は夏に着ましょう。 網目がデザイン化されている柄は通年着ることができます。 籠目柄の着物の意味 籠目は単純に編まれた竹籠の網目 ...

続きを見る

花車に関連する着物の柄


花の着物の柄
花の着物の柄

続きを見る


四季草花(しきくさばな)柄の着物は秋・通年に着よう
植物の着物の柄

着物の柄に用いられる植物を一覧で紹介します。 基本的に、花だけがデザイン化された柄は通年、花とともに茎や葉が描かれた写実的な植物の柄は季節に沿って着るのがおすすめです。 植物の着物の柄一覧

続きを見る


貝桶(かいおけ)柄の着物は通年に着よう
器物の着物の柄

器物文様とは、道具や生活用具を文様化したものです。 調度品や食器、楽器、装身具、遊戯具、武具、宗教具など器物文様の種類は多くあります。 江戸時代になって友禅染が登場したことにより、細かな絵画的文様を施 ...

続きを見る


御所車(ごしょぐるま)柄の着物は通年に着よう

御所車(ごしょぐるま)柄の着物の季節は通年 留袖や訪問着などの礼装用の着物に、通年用いられる雅(みやび)な柄です。 御所車(ごしょぐるま)柄の着物の意味 御所車は平安貴族の乗り物であった牛車(ぎっしゃ ...

続きを見る


源氏車の着物の柄の画像
源氏車柄の着物は通年に着よう

源氏車柄の着物の季節は通年 源氏車に季節性はなく、通年着ることができます。 季節の花が添えられている場合には、その季節に着ましょう。 源氏車柄の着物の意味 源氏車とは、平安貴族が乗っていた御所車の車輪 ...

続きを見る


花籠の着物の柄の画像
花籠(はなかご)柄の着物は通年に着よう

花籠柄の着物の季節は通年 花籠は竹で編んだ籠に花を盛った柄です。 花籠は春の若菜摘みを連想させるため、春の花とともに描かれることが多いです。 籠とともに秋草が描かれている場合は夏に着ましょう。 桜と紅 ...

続きを見る

花車柄の着物の関連商品

楽天市場の商品を紹介します。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

単衣 着物単品「松葉色 斜め段に花車」L、TL、2L 小紋、普段着物 kimon...
価格:8100円(税込、送料別)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

黒留袖 レンタル 着物 黒留袖 K29 ワイン色地に花車と季節の花々 Mサイズ ...
価格:11800円(税込、送料無料)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【レンタル】 留袖 レンタル 色留袖 フルセット 8AB18 比翼仕立て 五つ紋...
価格:16800円(税込、送料無料)

免責事項

当サイト「着物の柄」は管理人・中嶋あやが趣味で運営しています。
当サイトに掲載している着物の柄のイラスト、季節、意味は可能な限り適切・正確なものを掲載するよう努力していますが、その正確性については一切の責任を負いかねます。

また当サイトの情報を利用することで発生したトラブルや損失、損害に対しても一切の責任を負いかねます。

ご理解いただければ幸いです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

中嶋あや

東京女子大学・日本文学科卒業。 わたし自身、着物を着るときに「この柄、今の季節に着ていいの?」という悩みがありました。 そこで疑問に答える「着物の柄」サイトを作りました。 →管理人の詳しい紹介

更新日:

Copyright© わかる着物の柄 , 2024 All Rights Reserved.