花筏(はないかだ)柄の着物は春・通年に着よう

花筏柄の着物は春・通年に着よう

花筏(はないかだ)柄の着物は春・通年に着よう
花筏が桜の場合は、桜が満開の頃に季節を先取りして着るのがおすすめです。
桜以外の草花が描かれた場合は、その草花の季節に合わせて着ましょう。

花筏の柄の着物の意味

花筏とは、が「ひとかたまり」となって筏(いかだ)のように川に流れていく様子をいいます。
やがて桜だけではなく秋草紅葉などの草花を筏にのせたデザインも「花筏」と呼ぶようになりました。
桃山時代から江戸時代にかけて流行した古典的で風流な柄です。

花筏と組み合わせることの多い着物の柄


菊柄の着物は秋・通年に着よう

菊柄の着物の季節は秋・通年 菊が咲くのは10月~11月頃です。 菊が写実的、かつ単独で描かれている場合は菊の咲く季節を先取りして着るのがおすすめです。 桜など他の季節を表す花と一緒に描かれた場合や、菊 ...

続きを見る


秋草(あきくさ)柄の着物は夏に着よう
秋草(あきくさ)柄の着物は夏・秋に着よう

秋の七草は桔梗、萩、女郎花、撫子、葛、すすき、藤袴です。 秋の野原に咲く草花がともに描かれている柄を「秋草文様」といいます。 秋よりも夏の着物や帯に涼しさを先取りして用いることが多いです。 寄り添うよ ...

続きを見る

花筏に関連する着物の柄


桜の画像
桜柄の着物は春・通年に着よう

桜柄の着物の季節は春・通年 桜が咲くのは3月~5月です。 桜が写実的、かつ単独で描かれている場合は桜が咲く季節を先取りして3月~4月までに着るのがおすすめです。 デザイン化されていたり、紅葉、楓、菊な ...

続きを見る


流水の着物の柄の画像
流水柄の着物は夏・通年に着よう

流水柄の着物の季節は夏・通年 流水が単独で描かれた場合は、夏に着るのが涼しげです。 流水は春の桜、秋の紅葉など季節感のある草花と描かれている場合が多いので、その場合はモチーフに合わせた季節に着るように ...

続きを見る

花筏柄の着物の関連商品

楽天市場の商品を紹介します。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

[気音間]手ぬぐい 花筏日本手拭い(てぬぐい)春 桜(さくら) 花柄
価格:1296円(税込、送料別)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【レンタル】【留袖 レンタル】mito_132 北288 花筏に鶴 正絹 | 留...
価格:9800円(税込、送料別)

免責事項

当サイト「着物の柄」は管理人・中嶋あやが趣味で運営しています。
当サイトに掲載している着物の柄のイラスト、季節、意味は可能な限り適切・正確なものを掲載するよう努力していますが、その正確性については一切の責任を負いかねます。

また当サイトの情報を利用することで発生したトラブルや損失、損害に対しても一切の責任を負いかねます。

ご理解いただければ幸いです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

中嶋あや

東京女子大学・日本文学科卒業。 わたし自身、着物を着るときに「この柄、今の季節に着ていいの?」という悩みがありました。 そこで疑問に答える「着物の柄」サイトを作りました。 →管理人の詳しい紹介

更新日:

Copyright© わかる着物の柄 , 2024 All Rights Reserved.