桐(きり)柄の着物は通年に着よう

桐柄の着物の季節は通年

桐(きり)柄の着物は通年に着よう
桐の着物はおめでたい柄として通年着ることができます。

桐柄の着物の意味

桐は天界に生息する瑞祥樹のひとつとされ、鳳凰が梧桐の木に棲み、竹の実を食べるといわれてきました。
善政君主の世に鳳凰が現れるという言い伝えから、中世以降に天皇が着る御衣に桐竹鳳凰文様が採用されました。

南北朝時代以降、桐竹鳳凰の一部である桐を武勲に秀でた臣下に与えたため、戦国の武将たち(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)はこぞって桐の紋を使うようになったそうです。

桐は家紋に多く用いられています。
中の花茎に五花、両脇の花聞くに三花あるものを「五三の桐」、中央に七花、両脇に五花あるものを「五七の桐」といいます。
桐の花が揺れ動くように描かれた躍動感あふれる柄は「踊り桐」とよびます。

桐の花は5月頃に咲きますが、通年用いることのできるめでたさのある柄です。

桐と組み合わせることの多い着物の柄

昔は女の子が生まれると庭に桐の苗を植え、嫁入りになるとその桐の木で箪笥を作ったといいます。
桐は竹と同じく成長が早いため、ともに取り合わせることの多い柄です。


唐草(からくさ)柄の着物は通年に着よう
唐草(からくさ)柄の着物は通年に着よう

唐草柄の着物の季節は通年 唐草の着物は通年着ることができるため初心者にもおすすめの柄です。 唐草柄の着物の意味 唐草は曲線を描いた葉と蔓が絡み合った様子を描いた柄です。 唐草はどこまでも蔓が伸びる様子 ...

続きを見る


鳳凰柄の着物は通年に着よう
鳳凰(ほうおう)柄の着物は通年に着よう

鳳凰柄の着物の季節は通年 おめでたい柄として通年着ることができます。 鳳凰柄の着物の意味 鳳凰は中国から伝わった想像上の瑞兆で、麒麟、龍、亀とともに四瑞(しずい)とされました。 鳳凰は鳥の王として、そ ...

続きを見る


立涌(たてわく)柄の着物は通年に着よう

立涌柄の着物の季節は通年 立涌の着物はおめでたい柄として通年着ることができます。 立涌柄の着物の意味 立涌はふくらみとへこみが交互に連続する文様で、池や沼から水蒸気が立ち上る様子をデザイン化したものだ ...

続きを見る


橘柄の着物は通年・冬・正月に着よう
橘柄の着物は通年・冬・正月に着よう

橘柄の着物の季節は冬・正月・通年 おめでたい柄である橘は、果実をデザイン化している場合通年着ることができます。 写実的に描かれた橘の柄はあまり例がありません。 橘柄の着物の意味 橘は長寿を象徴する、縁 ...

続きを見る


源氏香の着物の柄の画像
源氏香(げんじこう)柄の着物は通年に着よう

源氏香柄の着物の季節は通年 源氏香はデザイン性の強い柄のため通年着ることができます。 源氏香とともに特定の季節の草花が描かれている場合は、その季節に沿って着ましょう。 源氏香柄の着物の意味 源氏香とは ...

続きを見る


宝尽くし(たからづくし)柄の着物は通年に着よう
宝尽くし(たからづくし)柄の着物は正月・通年に着よう

宝尽くし柄の着物の季節は正月・通年 宝尽くしの着物はおめでたい柄として通年着ることができます。 正月に着るのにもピッタリです。 宝尽くし柄の着物の意味 宝尽くしは中国に由来する宝物を集めた柄です。 室 ...

続きを見る

桐に関連する着物の柄


四季草花(しきくさばな)柄の着物は秋・通年に着よう
植物の着物の柄

着物の柄に用いられる植物を一覧で紹介します。 基本的に、花だけがデザイン化された柄は通年、花とともに茎や葉が描かれた写実的な植物の柄は季節に沿って着るのがおすすめです。 植物の着物の柄一覧

続きを見る


桐竹鳳凰の着物の柄の画像
桐竹鳳凰(きりたけほうおう)柄の着物は通年に着よう

桐竹鳳凰柄の着物の季節は通年 桐竹鳳凰はおめでたい柄として通年着ることができます。 (写真は十二単体験をした際の裳の文様です) 桐竹鳳凰柄の着物の意味 桐竹鳳凰文様は、中国の伝説にちなんだ文様です。 ...

続きを見る

桐柄の着物の関連商品

楽天市場の商品を紹介します。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

風呂敷(ふろしき)伝統の柄・桐唐草風呂敷大判(紺地・四巾:125×125cm)[...
価格:2160円(税込、送料別)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

お歳暮 風呂敷 大判 【桐鳳凰】 118cm ふろしき風呂敷専門店 大風呂敷...
価格:3888円(税込、送料別)

免責事項

当サイト「着物の柄」は管理人・中嶋あやが趣味で運営しています。
当サイトに掲載している着物の柄のイラスト、季節、意味は可能な限り適切・正確なものを掲載するよう努力していますが、その正確性については一切の責任を負いかねます。

また当サイトの情報を利用することで発生したトラブルや損失、損害に対しても一切の責任を負いかねます。

ご理解いただければ幸いです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

中嶋あや

東京女子大学・日本文学科卒業。 わたし自身、着物を着るときに「この柄、今の季節に着ていいの?」という悩みがありました。 そこで疑問に答える「着物の柄」サイトを作りました。 →管理人の詳しい紹介

更新日:

Copyright© わかる着物の柄 , 2024 All Rights Reserved.