竹柄の着物は冬・春・正月・通年に着よう

竹柄の着物の季節は冬・春・正月・通年

竹の着物の柄の画像
竹は冬でも緑を失わないことから、主に冬の季節感を表します。
写実的、かつ単独で描かれている場合は冬~春に着るのがおすすめです。
竹とを組み合わせた柄は、盛夏以外に着るのがおすすめです。
竹がデザイン化されている場合は、通年着ることができます。

竹柄の着物の意味

竹はみるみるうちに竹の子から立派な若竹になることから成長を象徴する柄です。
また竹は根を強く張ってまっすぐに育ち、適切な節を持ち、中は空洞で腹に二物がないことを示し、常に青々とした葉を繁らせていることから君子の風格があるとされました。
そのため中国では四君子のひとつとなっています。

また竹は節と節の間に霊力を宿すとも考えられ、竹取物語からは竹に対する神秘的なイメージが感じられます。

あやしがりて、寄りて見るに、筒の中光りたり。
それを見れば、三寸ばかりなる人、いとうつくしうてゐたり。(竹取物語)

竹とは、葉の部分がデザイン化されるととても似ています。
しかし笹は北に生え、竹は南に生えるといわれ、似て非なるものです。
笹はそのため雪とともに描かれることの多い柄です。

竹と組み合わせることの多い着物の柄

竹林はにとってねぐらだったため「雀の御宿」としてよく組み合わせて用いられます。
また、虎も竹林に棲むといわれ、竹とともに描かれました。
竹と虎の組み合わせは桃山時代以降の蒔絵、刀装具、陶磁器などに多く見られます。

昔は女の子が生まれると庭に桐の苗を植え、嫁入りになるとその桐の木で箪笥を作ったといいます。
桐は竹と同じく成長が早いため、ともに取り合わせることの多い柄です。


梅の着物は冬・正月・通年に着よう
梅柄の着物は冬・正月・通年に着よう

梅柄の着物の季節は冬・正月・通年 梅が咲くのは1月~3月です。 梅が写実的、かつ単独で描かれている場合は正月から立春の頃(1月1日~2月4日頃)までに着るのがおすすめです。 梅がデザイン化されている場 ...

続きを見る


松柄の着物は冬・正月・通年に着よう
松柄の着物は冬・正月・通年に着よう

松柄の着物の季節は冬・正月・通年 松は通年着ることができます。 松の着物であれば通年着ることができるため、帯によって季節感が出せます。 着回しができるため重宝する柄となっています。 松は、冬でも色が変 ...

続きを見る


雀柄の着物は通年に着よう
雀柄の着物は通年に着よう

雀柄の着物の季節は通年 雀は一緒に描かれたモチーフに合わせて季節感を楽しむ柄です。 小さい雀=春 稲穂+雀=秋 竹+雀=通年(盛夏以外) 雀のみが描かれた着物は通年着ることができます。 雀柄の着物の意 ...

続きを見る


鳳凰柄の着物は通年に着よう
鳳凰(ほうおう)柄の着物は通年に着よう

鳳凰柄の着物の季節は通年 おめでたい柄として通年着ることができます。 鳳凰柄の着物の意味 鳳凰は中国から伝わった想像上の瑞兆で、麒麟、龍、亀とともに四瑞(しずい)とされました。 鳳凰は鳥の王として、そ ...

続きを見る


竹は雪が積もった様子の雪持ち竹として描写されることもあります。
雪柄の着物は冬・夏・通年に着よう
雪柄の着物は冬・夏・通年に着よう

雪柄の着物の季節は冬・夏・通年 雪は冬の季節感を表しますが、夏でも「涼しさ」のモチーフとして用いられます。 雪がデザイン化されている場合や、総柄の場合は通年着ることができます。 南天など冬の草花に雪が ...

続きを見る

竹に関連する着物の柄


おめでたい柄
松竹梅(しょうちくばい)柄の着物は正月・通年に着よう

松竹梅柄の着物の季節は正月・通年 松竹梅はおめでたい柄として通年着ることができます。 正月に着るのにもピッタリです。 松竹梅柄の着物の意味 松竹梅とは松、竹、梅の3つを揃えた文様のことです。 松は寒い ...

続きを見る


四季草花(しきくさばな)柄の着物は秋・通年に着よう
四季草花(しきくさばな)柄の着物は通年に着よう

四季草花の柄の着物の季節は通年 四季の草花が描かれた柄の着物は通年着ることができます。 四季草花の柄の着物の意味 春夏秋冬、それぞれの季節を代表する草花が描かれている便利な柄です。 着物初心者は1枚持 ...

続きを見る


四君子(しくんし)柄の着物は通年に着よう
四君子(しくんし)柄の着物は通年に着よう

四君子柄の着物の季節は通年 四君子の着物はおめでたい柄として通年着ることができます。 四君子柄の着物の意味 四君子とは竹、梅、蘭、菊の4つを揃えた文様のことです。 竹はまっすぐ伸び、中は空洞で腹に二物 ...

続きを見る


四季草花(しきくさばな)柄の着物は秋・通年に着よう
植物の着物の柄

着物の柄に用いられる植物を一覧で紹介します。 基本的に、花だけがデザイン化された柄は通年、花とともに茎や葉が描かれた写実的な植物の柄は季節に沿って着るのがおすすめです。 植物の着物の柄一覧

続きを見る

竹柄の着物の関連商品

楽天市場の商品を紹介します。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【人気】手ぬぐい「サンタのプレゼント」冬/竹林/サンタクロース/和風/タヌキ/番...
価格:1728円(税込、送料別)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

手ぬぐい「月竹(つきたけ) 竹色」ギフト/剣道/父の日
価格:1458円(税込、送料別)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

手ぬぐい 竹とすずめ 和布華 てぬぐい 和柄 | プチギフト 退職 ハンカチ お...
価格:1188円(税込、送料無料)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スズメ・若草色☆刺繍 半襟 ひめ吉オリジナルデザイン☆鳥 好き必須アイテム☆こだ...
価格:3996円(税込、送料別)

免責事項

当サイト「着物の柄」は管理人・中嶋あやが趣味で運営しています。
当サイトに掲載している着物の柄のイラスト、季節、意味は可能な限り適切・正確なものを掲載するよう努力していますが、その正確性については一切の責任を負いかねます。

また当サイトの情報を利用することで発生したトラブルや損失、損害に対しても一切の責任を負いかねます。

ご理解いただければ幸いです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

中嶋あや

東京女子大学・日本文学科卒業。 わたし自身、着物を着るときに「この柄、今の季節に着ていいの?」という悩みがありました。 そこで疑問に答える「着物の柄」サイトを作りました。 →管理人の詳しい紹介

更新日:

Copyright© わかる着物の柄 , 2024 All Rights Reserved.