燕(つばめ)柄の着物は春に着よう

燕柄の着物の季節は春

燕(つばめ)柄の着物は春に着よう
燕が写実的・単独で用いられた着物は春、初夏までに着ましょう。
単衣(6月に着る裏地がない着物)の柄としてよく用いられます。

燕柄の着物の意味

燕は艶のある黒い翼と胸部の白の配色、また2つにわかれた尾羽が印象的で、優美な姿をしています。
燕は春の渡り鳥として親しまれてきました。
また燕は常磐ときわの国を往来する縁起のよい鳥とされてきました。

燕は毎年決まった軒先に巣を作り、子育てをする姿がよく見られます。
そのため江戸時代には燕は縁結び安産の象徴とされていました。
燕のモチーフはに続いて多く登場しています。

大伴家持おおとものやかもちの歌に「燕が来ると雁が帰る」という歌があります。

燕来る時になりぬと雁がねは本郷思ひつつ雲隠り鳴く

燕は春を象徴する渡り鳥ですが、は秋を代表する渡り鳥です。
古くから「帰雁来燕きがんらいえん」ともいい、文人の画題にもなっています。

燕と組み合わせることの多い着物の柄

燕は古くは藤、波との組み合わせが多くみられました。
現代では柳、雪解けの流水との組み合わせが多くあります。


波柄の着物は夏・通年に着よう
波柄の着物は夏・通年に着よう

波柄の着物の季節は夏・通年 波だけが写実的に描かれた着物は、涼しげに見えるため夏に着るのがピッタリです。 青海波など、デザイン化された波柄の着物は通年着ることができます。 波柄の着物の意味 寄せては返 ...

続きを見る


柳柄の着物は夏・通年に着よう

柳柄の着物の季節は夏・通年 柳が水ともに描かれた場合は夏に着るのがおすすめです。 和歌では春の情景として詠まれることの多い柳ですが、着物の柄としては橋、水と組み合わされるため夏によく用いられます。 雪 ...

続きを見る


流水の着物の柄の画像
流水柄の着物は夏・通年に着よう

流水柄の着物の季節は夏・通年 流水が単独で描かれた場合は、夏に着るのが涼しげです。 流水は春の桜、秋の紅葉など季節感のある草花と描かれている場合が多いので、その場合はモチーフに合わせた季節に着るように ...

続きを見る


杜若(かきつばた)柄の着物は春に着よう
杜若(かきつばた)柄の着物は春に着よう

杜若柄の着物の季節は春 杜若が写実的、かつ単独で描かれている場合は5月~6月初旬(初夏)に着るのがおすすめです。 流水とともに組み合わされた場合、夏の着物のモチーフとしてよく用いられます。 他の季節の ...

続きを見る


蝶柄の着物は春・通年に着よう
蝶柄の着物は春・通年に着よう

蝶柄の着物の季節は春・通年 蝶は春の花々と描かれている場合は春に着るのがおすすめですが、秋草と組み合わされることも多く、単独の文様であれば通年着ることができます。 蝶柄の着物の意味 蝶は別名「胡蝶(こ ...

続きを見る

燕に関連する着物の柄


雁の画像
雁(かり)柄の着物は秋に着よう

雁柄の着物の季節は秋 雁が写実的・単独で用いられた着物は秋に着ましょう。 雁柄の着物の意味 雁は秋を象徴する渡り鳥です。 雁が斜めに連なって飛ぶ様子をデザインした柄は、雁行(がんこう)といいます。 ま ...

続きを見る

燕柄の着物の関連商品

楽天市場の商品を紹介します。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

つばめの帯留(商品番号 WA-191))【キモノ仙臺屋の和装小物特集】
価格:2268円(税込、送料別) ()

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【半襟 刺繍】四季の衿|留袖 訪問着 色無地用 絹交織 礼装用 洒落用 袷せ用 ...
価格:2520円(税込、送料別) ()

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

手ぬぐい「ツバメ(つばめ)飛んでいる 水色」燕/剣道/手拭/手拭い/てぬぐい
価格:1188円(税込、送料別) ()

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ネコポス可】 気音間 手ぬぐい 燕紫陽花 注染 特岡 綿100% 日本製 梅雨...
価格:1036円(税込、送料別) ()

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

茶紙扇子 燕に柳
価格:1188円(税込、送料別) ()

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ネコポス可】 気音間 手ぬぐい 老松藤燕 注染 特岡 綿100% 日本製 老松...
価格:1036円(税込、送料別) ()

免責事項

当サイト「着物の柄」は管理人・中嶋あやが趣味で運営しています。
当サイトに掲載している着物の柄のイラスト、季節、意味は可能な限り適切・正確なものを掲載するよう努力していますが、その正確性については一切の責任を負いかねます。

また当サイトの情報を利用することで発生したトラブルや損失、損害に対しても一切の責任を負いかねます。

ご理解いただければ幸いです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

中嶋あや

東京女子大学・日本文学科卒業。 わたし自身、着物を着るときに「この柄、今の季節に着ていいの?」という悩みがありました。 そこで疑問に答える「着物の柄」サイトを作りました。 →管理人の詳しい紹介

更新日:

Copyright© わかる着物の柄 , 2024 All Rights Reserved.